【ネタバレ】 映画「戦国自衛隊」
戦国自衛隊 (1979) 角川映画
ずっと「戦国タウン」だと思ってたら「サン・ゴーズ・ダウン」だった主題歌
台風がまた来るらしいですが、秋のSF映画祭り第4弾!
「せーんごーくターウン」のCMでおなじみ、角川の「日本ばなれした邦画」シリーズ「戦国自衛隊」をお送りします!
原作は翻訳家としても活躍なさってる半村良先生。
「戦国時代の軍団と自衛隊が戦えばどうなるか?」というコンセプトの作品なので、ストーリーはガバガバゆるゆるですが、それはどうでもいいと言えるでしょう。
自衛隊が勝つに決まってると思うところですが、そうならないのが本作のミソ。
演習のため集結した自衛隊が、神の気まぐれで戦国時代にタイムスリップ!
兵力はヘリ1機、小さい船1隻、戦車1台、トラックみたいの1台、ジープ1台、そしてもっとも頼りになる千葉真一1体。
当初は「歴史が狂うから、できるかぎり干渉してはいけない」という隊の方針だったが、隊員・渡瀬恒彦が「好きなことして生きてやるゼー」とばかりに、現地の女たちをさらって好き放題。
怒りの千葉ちゃん、ヘリからぶら下がって恒彦を射殺。
ここは千葉ちゃんが生身で体当たりアクションを演じた名場面。
だが、心のままに生きたいのは千葉ちゃんも同じだった。
戦国武将・長尾景虎(これって上杉謙信のことか? 演じるは夏八木勲)と意気投合した千葉ちゃん、景虎とともに戦って天下の覇者とならんと決意。
いよいよ始まる近代兵器VS戦国武士の戦い。
お城の天守閣で囲まれた景虎をヘリで救ったまでは良かった。(ロケ地は「日本一小さい現存天守・丸岡城! あの小さい天守が映画だと大きく見える!」)
その後、景虎と別行動をとり武田信玄と戦う自衛隊は大苦戦を強いられる。
何しろ弾が切れても燃料が切れても補給がきかない。
そのうえ忍者や伏兵を使いこなし肉弾戦に持ちこむ武田軍。(当時の武田軍には、あの真田幸村の父・昌幸が参戦してるからね・・・ あ、その昌幸を演じてるのが角川春樹だって! どこに出てたんだろ?)
薬師丸ひろ子も少年武者に扮して竜雷太を串刺しだ!
だが「仁義なき戦い・広島死闘編」以来の生き生きとした演技を見せる千葉ちゃんは、馬を駆って刀を振るい大活躍、ついに信玄の首を取る。
千葉ちゃんに近代兵器なんて必要なかったんや!
これじゃ「戦国自衛隊」じゃなくて「戦国千葉真一」だよ!
ともかく日本映画史上に残る大アクション、これだけでも本作が製作された意義があります。
だが一足先に京都に赴き将軍や成田三樹夫と取引する景虎は、「千葉ちゃんを生かしてはおけん、奴を殺せ」という条件を飲んでしまう。
合流地点の荒れ寺に到着した千葉ちゃん以下生き残りの隊員たち、景虎の罠にはまって弓矢で皆殺しにされるのだった。(隊員にしきのあきらの恋人となった現地の女が、にしきのからもらったピストルで千葉ちゃんにトドメをさす)
隊員たちの遺体を丁重に葬る景虎。
だが景虎よ、隊員たちの怨念が呪いとなって、お前の子孫に降りかかるんじゃないの?
「八つ墓村」では夏八木勲ら8人の武士がだまし討ちにあって、子孫に祟りましたからねー。
その他の角川映画のネタバレはこんなのがあります
「汚れた英雄」
http://puripuriouch.at.webry.info/201708/article_18.html
「犬神家の一族」
http://puripuriouch.at.webry.info/201705/article_7.html
「人間の証明」
http://puripuriouch.at.webry.info/201705/article_6.html
「伊賀忍法帖」
http://puripuriouch.at.webry.info/201609/article_9.html
「野生の証明」
http://puripuriouch.at.webry.info/201411/article_14.html
「復活の日」
http://puripuriouch.at.webry.info/201310/article_19.html
ずっと「戦国タウン」だと思ってたら「サン・ゴーズ・ダウン」だった主題歌
台風がまた来るらしいですが、秋のSF映画祭り第4弾!
「せーんごーくターウン」のCMでおなじみ、角川の「日本ばなれした邦画」シリーズ「戦国自衛隊」をお送りします!
原作は翻訳家としても活躍なさってる半村良先生。
「戦国時代の軍団と自衛隊が戦えばどうなるか?」というコンセプトの作品なので、ストーリーはガバガバゆるゆるですが、それはどうでもいいと言えるでしょう。
自衛隊が勝つに決まってると思うところですが、そうならないのが本作のミソ。
演習のため集結した自衛隊が、神の気まぐれで戦国時代にタイムスリップ!
兵力はヘリ1機、小さい船1隻、戦車1台、トラックみたいの1台、ジープ1台、そしてもっとも頼りになる千葉真一1体。
当初は「歴史が狂うから、できるかぎり干渉してはいけない」という隊の方針だったが、隊員・渡瀬恒彦が「好きなことして生きてやるゼー」とばかりに、現地の女たちをさらって好き放題。
怒りの千葉ちゃん、ヘリからぶら下がって恒彦を射殺。
ここは千葉ちゃんが生身で体当たりアクションを演じた名場面。
だが、心のままに生きたいのは千葉ちゃんも同じだった。
戦国武将・長尾景虎(これって上杉謙信のことか? 演じるは夏八木勲)と意気投合した千葉ちゃん、景虎とともに戦って天下の覇者とならんと決意。
いよいよ始まる近代兵器VS戦国武士の戦い。
お城の天守閣で囲まれた景虎をヘリで救ったまでは良かった。(ロケ地は「日本一小さい現存天守・丸岡城! あの小さい天守が映画だと大きく見える!」)
その後、景虎と別行動をとり武田信玄と戦う自衛隊は大苦戦を強いられる。
何しろ弾が切れても燃料が切れても補給がきかない。
そのうえ忍者や伏兵を使いこなし肉弾戦に持ちこむ武田軍。(当時の武田軍には、あの真田幸村の父・昌幸が参戦してるからね・・・ あ、その昌幸を演じてるのが角川春樹だって! どこに出てたんだろ?)
薬師丸ひろ子も少年武者に扮して竜雷太を串刺しだ!
だが「仁義なき戦い・広島死闘編」以来の生き生きとした演技を見せる千葉ちゃんは、馬を駆って刀を振るい大活躍、ついに信玄の首を取る。
千葉ちゃんに近代兵器なんて必要なかったんや!
これじゃ「戦国自衛隊」じゃなくて「戦国千葉真一」だよ!
ともかく日本映画史上に残る大アクション、これだけでも本作が製作された意義があります。
だが一足先に京都に赴き将軍や成田三樹夫と取引する景虎は、「千葉ちゃんを生かしてはおけん、奴を殺せ」という条件を飲んでしまう。
合流地点の荒れ寺に到着した千葉ちゃん以下生き残りの隊員たち、景虎の罠にはまって弓矢で皆殺しにされるのだった。(隊員にしきのあきらの恋人となった現地の女が、にしきのからもらったピストルで千葉ちゃんにトドメをさす)
隊員たちの遺体を丁重に葬る景虎。
だが景虎よ、隊員たちの怨念が呪いとなって、お前の子孫に降りかかるんじゃないの?
「八つ墓村」では夏八木勲ら8人の武士がだまし討ちにあって、子孫に祟りましたからねー。
その他の角川映画のネタバレはこんなのがあります
「汚れた英雄」
http://puripuriouch.at.webry.info/201708/article_18.html
「犬神家の一族」
http://puripuriouch.at.webry.info/201705/article_7.html
「人間の証明」
http://puripuriouch.at.webry.info/201705/article_6.html
「伊賀忍法帖」
http://puripuriouch.at.webry.info/201609/article_9.html
「野生の証明」
http://puripuriouch.at.webry.info/201411/article_14.html
「復活の日」
http://puripuriouch.at.webry.info/201310/article_19.html
この記事へのコメント
何か、昔見ましたよ・・・武装が意外に貧弱だなぁ!って思った記憶が(笑)。
千葉ニュータウン中央ちゃん、ヘリから吊り下げられたままM三挺グリースガン使っていましたね。
そういや、図書館でコミックスが有って、続編で「戦国自衛隊2」もありました。
時代が少し下がり、関ヶ原の戦い辺りの時代になり、米軍の原子力空母までタイムスリップしてましたよ。
空母自体は座礁して航行不能でしたが、空母があれば補給も出来るなぁ!って思いました(笑)。
空母がタイムスリップしたら「ファイナルカウントダウン」じゃないですか(笑
さすがに空母が戦国時代来たらチートすぎるというか戦国武士は勝てないでしょう!
あ、座礁してるのか
関が原は海から遠いですけど笑
こっちの戦国自衛隊は江口洋介や鈴木京香が出てましたが、
70年代版に比べるとイマイチの声が高かったのを覚えてます。
後、夏八木勲さんの訃報の時、夏八木さんの景虎のシーンが流れてたと記憶してます。
初めて知りました・・・^^;
江口洋介かー!
私も70年代版をリアルタイムで見たわけでなく、つい最近見たのです。
正直ストーリーはイマイチなので、千葉真一のアクションがないと見どころなさそうな・・・
夏八木勲さん、お亡くなりになってたですか!がびーん!
スタントなしのアクション映画を期待した人からは酷評されたみたいでした。
軍事に詳しい作者みたいなので、軍事面はしっかりしてそうですね。
TVでやったら見てみるかなあ・・・