【ネタバレ】 映画「ワン・フロム・ザ・ハート」
ONE FROM THE HEART (1982)
こっぽらのララランド? こっぽらららんど
「ララランド」という映画を見たことないので想像で適当なこと言ってますが、まあたぶん、こんな映画でしょう笑
こっぽら3連弾、2本目は心臓から来た者!
フランシス・フォード・コッポラ監督の「ワン・フロム・ザ・ハート」をお送りします。
公開当時、巨額の製作費をかけたわりに酷評されていた記憶が。
なので今まで、まったく見ようとは思わなかったが、今回放送されたので見聞を広めるために見てみたよ。
酷評もなっとく!
でも悪い点ばかりでなく、良い点も多いですね。
本作でいちばん好きなのはオープニング・タイトル。
CGのない時代、特撮とセットだけで、よくこれだけ美しい映像を作り上げた。
コッポラは映像マイスター!
https://www.youtube.com/watch?v=wcHtJ3whjX4
オープニングに限らず、全編映像美に目を見張る。
音楽も、あまり趣味じゃないけど、みんなが良いって言ってるから良いのでしょう。(主体性はない)
じゃあ、何が悪いの?
たぶん脚本と俳優がウンコなんでしょうね・・・(ナスターシャは除く)
舞台はラスベガスですが、なんと全編セット撮影!
どうりでなんとなく閉塞感がある・・・ そういえば「アウトランド」も全編セットで息苦しかったな。
最後に出てくる空港だけは本物と思っていたのに、なんとこれもセットだって!
こだわりはわかりますが、ふつうに空港でロケすればよかったのに・・・ そんなことしてるから製作費が膨らむんだよ!
(ウイキによると「地獄の黙示録」のフィリピン・ロケの際、ハリケーンで多大な被害が出たことから、今回のコッポラは天候の影響を受けない屋内撮影に固執したそうです・・・ ん?ハリケーンじゃなくて台風だろ?)
主人公のカップルはラブストーリーとしてはありえないほど、パッとしないおじさんとおばさん・・・ この時点で失敗作は決定!
2人はケンカ、女は家を出る。
ピアニストと恋に落ち、タヒチの楽園で人生の再スタートを決意する女。
男の方ははサーカスの美しい娘(ナスターシャ・キンスキー)に一目惚れ。
やっと出ましたナスターシャ、あの凶悪な父親(クラウス・キンスキー)の娘とは信じがたい・・・
しかし彼女は実在しない夢の女だったのか?
男が現実に戻ると同時に、パッと消えてしまった。
「うわーん俺が悪かったよう」
女とよりを戻したい男、だが女は頑として拒否、ピアニストとともに空港から旅立っていく。
男が家に帰ってベソベソ泣いてると、なんとそこには女がいた!
ギリギリで心変わりして帰ってきたようだが、ピアニストの立場は・・・
これでおしまい。
もしかしてコッポラ、「ゴッドファーザー」と「地獄の黙示録」だけの二発屋なの?
フランシス・フォード・コッポラ監督作品ネタバレ
「ゴッドファーザー」
https://puripuriouch.at.webry.info/201701/article_6.html
「ゴッドファーザー PART II」
https://puripuriouch.at.webry.info/201702/article_10.html
「ゴッドファーザー PART III」
https://puripuriouch.at.webry.info/201704/article_5.html
「地獄の黙示録」
https://puripuriouch.at.webry.info/201707/article_14.html
「ドラキュラ」
https://puripuriouch.at.webry.info/201902/article_15.html
ナスターシャ・キンスキー出演作品ネタバレ
「ターミナル・ベロシティ」
https://puripuriouch.at.webry.info/201211/article_9.html
こっぽらのララランド? こっぽらららんど
「ララランド」という映画を見たことないので想像で適当なこと言ってますが、まあたぶん、こんな映画でしょう笑
こっぽら3連弾、2本目は心臓から来た者!
フランシス・フォード・コッポラ監督の「ワン・フロム・ザ・ハート」をお送りします。
公開当時、巨額の製作費をかけたわりに酷評されていた記憶が。
なので今まで、まったく見ようとは思わなかったが、今回放送されたので見聞を広めるために見てみたよ。
酷評もなっとく!
でも悪い点ばかりでなく、良い点も多いですね。
本作でいちばん好きなのはオープニング・タイトル。
CGのない時代、特撮とセットだけで、よくこれだけ美しい映像を作り上げた。
コッポラは映像マイスター!
https://www.youtube.com/watch?v=wcHtJ3whjX4
オープニングに限らず、全編映像美に目を見張る。
音楽も、あまり趣味じゃないけど、みんなが良いって言ってるから良いのでしょう。(主体性はない)
じゃあ、何が悪いの?
たぶん脚本と俳優がウンコなんでしょうね・・・(ナスターシャは除く)
舞台はラスベガスですが、なんと全編セット撮影!
どうりでなんとなく閉塞感がある・・・ そういえば「アウトランド」も全編セットで息苦しかったな。
最後に出てくる空港だけは本物と思っていたのに、なんとこれもセットだって!
こだわりはわかりますが、ふつうに空港でロケすればよかったのに・・・ そんなことしてるから製作費が膨らむんだよ!
(ウイキによると「地獄の黙示録」のフィリピン・ロケの際、ハリケーンで多大な被害が出たことから、今回のコッポラは天候の影響を受けない屋内撮影に固執したそうです・・・ ん?ハリケーンじゃなくて台風だろ?)
主人公のカップルはラブストーリーとしてはありえないほど、パッとしないおじさんとおばさん・・・ この時点で失敗作は決定!
2人はケンカ、女は家を出る。
ピアニストと恋に落ち、タヒチの楽園で人生の再スタートを決意する女。
男の方ははサーカスの美しい娘(ナスターシャ・キンスキー)に一目惚れ。
やっと出ましたナスターシャ、あの凶悪な父親(クラウス・キンスキー)の娘とは信じがたい・・・
しかし彼女は実在しない夢の女だったのか?
男が現実に戻ると同時に、パッと消えてしまった。
「うわーん俺が悪かったよう」
女とよりを戻したい男、だが女は頑として拒否、ピアニストとともに空港から旅立っていく。
男が家に帰ってベソベソ泣いてると、なんとそこには女がいた!
ギリギリで心変わりして帰ってきたようだが、ピアニストの立場は・・・
これでおしまい。
もしかしてコッポラ、「ゴッドファーザー」と「地獄の黙示録」だけの二発屋なの?
フランシス・フォード・コッポラ監督作品ネタバレ
「ゴッドファーザー」
https://puripuriouch.at.webry.info/201701/article_6.html
「ゴッドファーザー PART II」
https://puripuriouch.at.webry.info/201702/article_10.html
「ゴッドファーザー PART III」
https://puripuriouch.at.webry.info/201704/article_5.html
「地獄の黙示録」
https://puripuriouch.at.webry.info/201707/article_14.html
「ドラキュラ」
https://puripuriouch.at.webry.info/201902/article_15.html
ナスターシャ・キンスキー出演作品ネタバレ
「ターミナル・ベロシティ」
https://puripuriouch.at.webry.info/201211/article_9.html
【Amazon Alexa認定取得製品】 TP-Link WiFi スマートプラグ 遠隔操作 直差しコンセント Echo シリーズ Googleホーム対応 音声コントロール コンパクト ハブ不要 3年保証 HS105
TP-LINK
2018-04-10

Amazonアソシエイト
TP-LINK
2018-04-10

Amazonアソシエイト
この記事へのコメント
とりあえずトップページの左サイドに最新コメントが表示されるようにして見ました。(PCのみ)
ただ全部のコメントが出るわけでなく、最新の6件くらいしか出ないみたい・・・
複数人で映画について語り合いたい場合は、それ専門の掲示板がいいと思います。
4ちゃんねる(旧2ちゃんねる)の映画板がいいですかね・・・
ただ個人情報は決して出さないよう気をつけてください。
私も10年近く、そういう掲示板には書きこんでいませんが・・・