【007名場面ランキング】「アクション」名場面ベスト200(26位)
携帯でGO! BMWぐるぐる
「007名場面ランキング」エントリー一覧はこちら
http://puripuriouch.at.webry.info/theme/eff634bc2f.html
カテゴリー「アクション」とは・・・
かつて「アクション映画の王者」と呼ばれた007シリーズ。
特殊装備を満載したボンドカーのチェイスやスキーアクションに水中アクション、空中アクション、列車アクション、ボート・アクション、動物アクションなどなど・・・
007ならではのオリジナリティーあふれる数々のアクションは、後発の映画に多大な影響を与え、ハリウッドのアクションすら凌いできました。
そんな007アクションが「影響を受ける側」に回ってきたのは、いつからでしょうか?
「ブリット」に始まる本格的カーチェイス、ブルース・リーの肉体を駆使したアクション、スタローンやシュワさんのムキムキ・アクション・・・
世界的なアクションの進化に置いてきぼりにされそうな007・・・ しかし、負けずに抗います。
「私を愛したスパイ」のスキーダイブ、「ゴールデン・アイ」の戦車チェイス、「カジノ・ロワイヤル」の工事現場チェイスなど、映画史上に残るアクションで「まだまだ終わらんぞ」という意気込みを感じさせる。
そんな輝かしいアクション名場面をランキングするこの企画。
その膨大な名場面の圧倒的数量に目がくらむ!
これぞまさに人類が成し遂げた偉業ですぞ!
やっぱり007はすごい!
【26位】 携帯で爆走、BMW!
「トゥモロー・ネバー・ダイ」より
https://puripuriouch.at.webry.info/201304/article_12.html
*** 直前までのあらすじ ***
いよいよアクション名場面ベスト30圏内へ突入!
ボンドカーのカーチェイスも次々とランクイン。
今回はブロスナン時代を代表する名車BMW。
あわせてシリーズで初めて携帯電話が登場した本作、いきなり携帯が秘密兵器になってしまった!
こういうアイデアの面白さこそ007の真髄です。
ついにBMW製ボンドカーが本格的にアクション参戦(前作のBMWは出番がアレだけだったからね)
BMW 750IL いい車なんだろうけど、やはり地味すぎる
でも携帯でリモコン操縦するアイデアは秀逸!
駐車場のBMWにはカーヴァーの手下どもが群がって、ドアを開けられずに悪戦苦闘。
物陰からボンドが携帯のパッドを2度タップ・・・ BMWのエンジンがかかった!
さらに煙幕を張って発進、後部シートに飛び乗るボンド。
プレタイトルで「バックシート・ドライバー」を放り出したボンド、今回は自分自身が!
「ウェルカム、シートベルトを締めてください」とBMW。
こういう魅力のない自動音声ではなく、川澄綾子さんの声でしゃべるBMWとかだったら良かったな。(川澄綾子さんの声でガイドするカーナビは実在する)
本当にバックシート・ドライバー仕様だった!
駐車場内をグルグル走り回るボンド、敵の銃撃さらにグレネード・ランチャーまで撃たれて前後の防弾ガラスは粉砕。
こちらも反撃、ルーフトップ・ミサイルで敵のオペル・ベクトラを吹き飛ばし、マキビシを撒いてベンツのタイヤをバースト。
前方をシャッターで塞がれるが、ミサイルでも穴が開かないので、やむおえずUターン、自ら撒いたマキビシを踏んでしまう。
が、タイヤ復元機能でパンクがたちまち直ってボンドご機嫌!
マキビシを仕込んでいた秘密の引き出し いけないブツを密輸するのにも使えそう
アクション・テーマはED曲「サレンダー」のインスト、ジョン・バリーっぽい雰囲気があります。
前方でロケット・ランチャーを構える敵、だがBMWはフロントもリアもガラスが割れてるのでロケットはスルーッと通り抜けて後ろの敵に命中!
次なる敵は通路にゴツいワイヤーをピンと張って通せんぼするが、BMWエンブレムの下からワイヤーカッターが!(ここは特にお気に入り)
ボンドは赤い箱をもって車から飛び降りる。
リモコン操縦のままBMWはアトランティック・ホテルの屋上へ、そこからダイブ!
ホテル向かいのレンタカー屋「エイヴィス」に突っこむ・・・ って、おい。
現在、高齢者の車がいろいろ突っこんでますし、笑って済まされない場面だなあ・・・
これの3:00前あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=tS8rD7ukEt4
「007名場面ランキング」エントリー一覧はこちら
http://puripuriouch.at.webry.info/theme/eff634bc2f.html
カテゴリー「アクション」とは・・・
かつて「アクション映画の王者」と呼ばれた007シリーズ。
特殊装備を満載したボンドカーのチェイスやスキーアクションに水中アクション、空中アクション、列車アクション、ボート・アクション、動物アクションなどなど・・・
007ならではのオリジナリティーあふれる数々のアクションは、後発の映画に多大な影響を与え、ハリウッドのアクションすら凌いできました。
そんな007アクションが「影響を受ける側」に回ってきたのは、いつからでしょうか?
「ブリット」に始まる本格的カーチェイス、ブルース・リーの肉体を駆使したアクション、スタローンやシュワさんのムキムキ・アクション・・・
世界的なアクションの進化に置いてきぼりにされそうな007・・・ しかし、負けずに抗います。
「私を愛したスパイ」のスキーダイブ、「ゴールデン・アイ」の戦車チェイス、「カジノ・ロワイヤル」の工事現場チェイスなど、映画史上に残るアクションで「まだまだ終わらんぞ」という意気込みを感じさせる。
そんな輝かしいアクション名場面をランキングするこの企画。
その膨大な名場面の圧倒的数量に目がくらむ!
これぞまさに人類が成し遂げた偉業ですぞ!
やっぱり007はすごい!
【26位】 携帯で爆走、BMW!
「トゥモロー・ネバー・ダイ」より
https://puripuriouch.at.webry.info/201304/article_12.html
*** 直前までのあらすじ ***
いよいよアクション名場面ベスト30圏内へ突入!
ボンドカーのカーチェイスも次々とランクイン。
今回はブロスナン時代を代表する名車BMW。
あわせてシリーズで初めて携帯電話が登場した本作、いきなり携帯が秘密兵器になってしまった!
こういうアイデアの面白さこそ007の真髄です。
ついにBMW製ボンドカーが本格的にアクション参戦(前作のBMWは出番がアレだけだったからね)
BMW 750IL いい車なんだろうけど、やはり地味すぎる
でも携帯でリモコン操縦するアイデアは秀逸!
駐車場のBMWにはカーヴァーの手下どもが群がって、ドアを開けられずに悪戦苦闘。
物陰からボンドが携帯のパッドを2度タップ・・・ BMWのエンジンがかかった!
さらに煙幕を張って発進、後部シートに飛び乗るボンド。
プレタイトルで「バックシート・ドライバー」を放り出したボンド、今回は自分自身が!
「ウェルカム、シートベルトを締めてください」とBMW。
こういう魅力のない自動音声ではなく、川澄綾子さんの声でしゃべるBMWとかだったら良かったな。(川澄綾子さんの声でガイドするカーナビは実在する)
本当にバックシート・ドライバー仕様だった!
駐車場内をグルグル走り回るボンド、敵の銃撃さらにグレネード・ランチャーまで撃たれて前後の防弾ガラスは粉砕。
こちらも反撃、ルーフトップ・ミサイルで敵のオペル・ベクトラを吹き飛ばし、マキビシを撒いてベンツのタイヤをバースト。
前方をシャッターで塞がれるが、ミサイルでも穴が開かないので、やむおえずUターン、自ら撒いたマキビシを踏んでしまう。
が、タイヤ復元機能でパンクがたちまち直ってボンドご機嫌!
マキビシを仕込んでいた秘密の引き出し いけないブツを密輸するのにも使えそう
アクション・テーマはED曲「サレンダー」のインスト、ジョン・バリーっぽい雰囲気があります。
前方でロケット・ランチャーを構える敵、だがBMWはフロントもリアもガラスが割れてるのでロケットはスルーッと通り抜けて後ろの敵に命中!
次なる敵は通路にゴツいワイヤーをピンと張って通せんぼするが、BMWエンブレムの下からワイヤーカッターが!(ここは特にお気に入り)
ボンドは赤い箱をもって車から飛び降りる。
リモコン操縦のままBMWはアトランティック・ホテルの屋上へ、そこからダイブ!
ホテル向かいのレンタカー屋「エイヴィス」に突っこむ・・・ って、おい。
現在、高齢者の車がいろいろ突っこんでますし、笑って済まされない場面だなあ・・・
これの3:00前あたりから
https://www.youtube.com/watch?v=tS8rD7ukEt4
この記事へのコメント
このシーン大好きです、私の独断ならベスト10入り位(  ̄▽ ̄)
初の4ドアのボンドカー(メイン)、個人的には7シリーズ大好きなんでお気に入り。
750iL(7シリーズ5リッターV12気筒ロングホイルベース)ではないのですが。
一度、中古の740(7シリーズ、4リッターV8エンジン)を買おうとして嫁からこっぴどく怒られました。
秘密兵器満載、これぞボンドカーって感じで。
銃で撃たれても傷一つ入らないボディはステキ(笑)
乗り込む時に噴き出す催涙ガスはジョン ガードナーのボンドカー(サーブ900)から頂いたのかな?。
この頃「俺の携帯電話も開かんかな???(笑)」
と思ったもんでした(爆)。
ピアーズボンドか同じボタンばかり押していたのがちょっと興醒めでしたが。
サンルーフが浮き、ミサイル発射の時に黄色と黒の遮熱板が上がるのも何かリアルで良かった。
BMWのプロペラマークが大写しになるワイヤーカッターは必需品でしょうね(爆)。
個人的にはあの無機質なカーナビのアナウンスは良かったなぁ!と。
あ、ちなみにBGMのタイトルはそのまんま「バックシートドライバー」ってタイトルでした。
BMWが残業して造り上げた!と確かパンフレットか何かに?。
ローバー負債の影響が出る前の力入った蜜月さがうかがえますね(  ̄▽ ̄)
バイク(R1200C)も出していたし。
ただボンドが寝ころんだまま携帯操作するだけ、というのがアクションとしてはどうよ、ということでボタン押してるだけのリトルネリー同様にマイナス評価となりベスト20に入れませんでした。
ま、好きなんですけどね。
4リットルV8なんですか、ガソリンをガバガバくいそうなイメージ・・・
奥様が怒ったのも燃費の点ですかねー。
そういえば初の4ドアのボンドカーか・・・
本来なら「スパイが使う車」というなら、こういう感じですよね。
サーブ900のボンドカーというと、ブロフェルドの娘が悪役のやつですね?
あの作者、銃とか車のセンスがないですよね・・・
サーブ笑 VP70笑
ローバー負債の悪影響が出たのですか。
そういえばミニも今はBMWでしたっけ。
そうそう、「バックシートドライバー」ってタイトルでしたね。
このころまではサントラふつうに買ってました・・・