【ネタバレ】 映画「翼よ! あれが巴里の灯だ」
THE SPIRIT OF St. LOUIS (1957)
![翼よ! あれが巴里の灯だ [DVD] - ジェイムズ・スチュワート, マーレイ・ハミルトン, バートレット・ロビンソン, ビリー・ワイルダー](https://m.media-amazon.com/images/I/51TL+2SsU3L._SL160_.jpg)
翼よ! あれが巴里の灯だ [DVD] - ジェイムズ・スチュワート, マーレイ・ハミルトン, バートレット・ロビンソン, ビリー・ワイルダー
巴里よ!あれが飛行機の翼だ(知ってる)
年末・実話映画祭り第3弾!
これまでと趣向を変えてクラシック名画、飛行機で初めて大西洋を横断したらしいリンドバーグさんの伝記「翼よ! あれが巴里の灯だ」(原題:聖ルイの精神)をお送りしまーす。
監督はビリー・ワイルダー、主人公ナントカって飛行機野郎(名前忘れた)をヒッチコック映画でおなじみジェームズ・ステュアートが演じる。
主人公は飛行機で大西洋横断の一番乗りを狙っている。
郵便配達やら曲芸やら、パイロット学校の教官やら軍隊やら、いろんな仕事をしながらチャンスを待つ主人公。
ついにスポンサーがついた!
しかし肝心の飛行機メーカーが機体を売ってくれん。
仕方なく新進メーカーの社長を信頼して、一からカスタムの飛行機を作ってもらうで!
それにしても昔の人は、よくもあんなペロッとした玩具みたいな飛行機で空を飛んだなー。
その勇気、冒険心には尊敬の念しかありません。
飛行機が完成!
報道陣が集まる中、いよいよテイクオフの時が迫る。(しかし天候が良くない!)
コンパスをガムで張り付けたり、見物人のオバサンからいただいた手鏡をバックミラーにしたり、出発直前まで創意工夫に余念がない。(手鏡をくれるオバサンを女流スリラー作家のパトリシア・ハイスミスが演じている・・・ と思ったらパトリシア・スミスという知らん女優だった)
ついに離陸、行ってらっしゃーい!
と思ったらコクピットにハエが入りこんでしまった。(このハエが主人公の孤独をいやしたり、危ないところで眠りを覚ましたり大活躍)
お弁当はリンゴとハンバーグかと思ったら、ハムとタマゴのサンドイッチ。
次々と降りかかる苦難は、たとえば
1、単独飛行なので睡眠が取れん!眠いよー(2人乗りにすると機体が大きくなって燃料がパリにつくまでもたない)
2、うっかり眠ってしまったわ笑 いつの間にか旋回モードになってたので、方角が西も東もわからんちん
3、北極に近いルートを取ったら、翼の上に氷が積もった! 回転して振り落とすでー
4、物語では描かれていないが、トイレは行かなくていいのか? おしっこしたいよね?
そしてようやくパリの灯が見えてきた!
だが、どこが飛行場だかわからん・・・ 滑走路どこよ・・・
ここでパリ市民が滑走路に並んで灯をともしてくれた!
翼よ! あれがパリ市民の絆の灯だ!
ということで無時着陸、ばんじゃーい!
主人公は歴史に名を残す英雄となった!(リビングストンだっけ?)
歓迎はいいから、まずはトイレに行かせてくれ! それから眠らせてくれー
大西洋横断に飛び立ってからは、なかなかワクワクする展開。
やはり人間には冒険精神が必要だな・・・
ビリー・ワイルダー監督作品ネタバレ
「アパートの鍵貸します」
https://puripuriouch.at.webry.info/201912/article_39.html
ジェームズ・ステュアート出演作品ネタバレ
「エアポート'77/バミューダからの脱出」
http://puripuriouch.at.webry.info/201505/article_11.html
「裏窓」
http://puripuriouch.at.webry.info/201705/article_2.html
「知りすぎていた男」
http://puripuriouch.at.webry.info/201709/article_16.html
「めまい」
https://puripuriouch.at.webry.info/201803/article_23.html

煎茶 茶葉 八女 徳用煎茶 400g チャック付袋詰 日本茶 緑茶 業務用 ゆうメール 送料無料 お茶 - 一の縁

鹿児島知覧茶 有機栽培茶「松」「竹」「梅」3本セット各90g 鹿児島茶 かごしま茶 ちらん茶 オーガニック 無農薬 日本茶 緑茶 茶葉 新茶 2020年度産 メール便送料無料 父の日 - 知覧茶専門店新茶深蒸しギフト満天

【ふるさと納税】天皇杯受賞茶園栽培茶2番茶仕上100g×10本 - 静岡県掛川市
![翼よ! あれが巴里の灯だ [DVD] - ジェイムズ・スチュワート, マーレイ・ハミルトン, バートレット・ロビンソン, ビリー・ワイルダー](https://m.media-amazon.com/images/I/51TL+2SsU3L._SL160_.jpg)
翼よ! あれが巴里の灯だ [DVD] - ジェイムズ・スチュワート, マーレイ・ハミルトン, バートレット・ロビンソン, ビリー・ワイルダー
巴里よ!あれが飛行機の翼だ(知ってる)
年末・実話映画祭り第3弾!
これまでと趣向を変えてクラシック名画、飛行機で初めて大西洋を横断したらしいリンドバーグさんの伝記「翼よ! あれが巴里の灯だ」(原題:聖ルイの精神)をお送りしまーす。
監督はビリー・ワイルダー、主人公ナントカって飛行機野郎(名前忘れた)をヒッチコック映画でおなじみジェームズ・ステュアートが演じる。
主人公は飛行機で大西洋横断の一番乗りを狙っている。
郵便配達やら曲芸やら、パイロット学校の教官やら軍隊やら、いろんな仕事をしながらチャンスを待つ主人公。
ついにスポンサーがついた!
しかし肝心の飛行機メーカーが機体を売ってくれん。
仕方なく新進メーカーの社長を信頼して、一からカスタムの飛行機を作ってもらうで!
それにしても昔の人は、よくもあんなペロッとした玩具みたいな飛行機で空を飛んだなー。
その勇気、冒険心には尊敬の念しかありません。
飛行機が完成!
報道陣が集まる中、いよいよテイクオフの時が迫る。(しかし天候が良くない!)
コンパスをガムで張り付けたり、見物人のオバサンからいただいた手鏡をバックミラーにしたり、出発直前まで創意工夫に余念がない。(手鏡をくれるオバサンを女流スリラー作家のパトリシア・ハイスミスが演じている・・・ と思ったらパトリシア・スミスという知らん女優だった)
ついに離陸、行ってらっしゃーい!
と思ったらコクピットにハエが入りこんでしまった。(このハエが主人公の孤独をいやしたり、危ないところで眠りを覚ましたり大活躍)
お弁当はリンゴとハンバーグかと思ったら、ハムとタマゴのサンドイッチ。
次々と降りかかる苦難は、たとえば
1、単独飛行なので睡眠が取れん!眠いよー(2人乗りにすると機体が大きくなって燃料がパリにつくまでもたない)
2、うっかり眠ってしまったわ笑 いつの間にか旋回モードになってたので、方角が西も東もわからんちん
3、北極に近いルートを取ったら、翼の上に氷が積もった! 回転して振り落とすでー
4、物語では描かれていないが、トイレは行かなくていいのか? おしっこしたいよね?
そしてようやくパリの灯が見えてきた!
だが、どこが飛行場だかわからん・・・ 滑走路どこよ・・・
ここでパリ市民が滑走路に並んで灯をともしてくれた!
翼よ! あれがパリ市民の絆の灯だ!
ということで無時着陸、ばんじゃーい!
主人公は歴史に名を残す英雄となった!(リビングストンだっけ?)
歓迎はいいから、まずはトイレに行かせてくれ! それから眠らせてくれー
大西洋横断に飛び立ってからは、なかなかワクワクする展開。
やはり人間には冒険精神が必要だな・・・
ビリー・ワイルダー監督作品ネタバレ
「アパートの鍵貸します」
https://puripuriouch.at.webry.info/201912/article_39.html
ジェームズ・ステュアート出演作品ネタバレ
「エアポート'77/バミューダからの脱出」
http://puripuriouch.at.webry.info/201505/article_11.html
「裏窓」
http://puripuriouch.at.webry.info/201705/article_2.html
「知りすぎていた男」
http://puripuriouch.at.webry.info/201709/article_16.html
「めまい」
https://puripuriouch.at.webry.info/201803/article_23.html

煎茶 茶葉 八女 徳用煎茶 400g チャック付袋詰 日本茶 緑茶 業務用 ゆうメール 送料無料 お茶 - 一の縁

鹿児島知覧茶 有機栽培茶「松」「竹」「梅」3本セット各90g 鹿児島茶 かごしま茶 ちらん茶 オーガニック 無農薬 日本茶 緑茶 茶葉 新茶 2020年度産 メール便送料無料 父の日 - 知覧茶専門店新茶深蒸しギフト満天

【ふるさと納税】天皇杯受賞茶園栽培茶2番茶仕上100g×10本 - 静岡県掛川市
この記事へのコメント
それに着想を得たのがオリエント急行・・・
ご指摘いただくまでまったく気づきませんでした!
ありがとうございます・・・
それにしても栄光の後に、そのような運命が待っていようとは・・・
せっかく財務者臨時職員(アンタッチャブル)からFBIの正規職員になったエリオット・ネスは……職を点々としてアル中になりました(笑)
愛児誘拐されたナントカ氏はナチス信者で、晩節を汚しました(笑)
で、誰でしたっけ? リビングストン??
てのはシャレでなくて、さっきまで仮眠していて、寝起きにハイスミスや
リビングストンで笑ったら、え、えと…誰だっけ?と焦る(・・;)
チャールズ・リンドバーグまで数分。むむむアタシゃボケ始めましたかのぅ?
え、エリオット・ネスまでつながるんですか!
ほんとにいろんな映画とつながるなー
リンドバーグってナチだったのか
昔そういうバンドがいましたね
リブングストンはアフリカ探検したんでしたっけ
フィレオフィッシュ好きですが、アフリカ産と聞いた時は驚きました。
白身魚はナイルパーチでしたっけ
あれはスズキか
けっこう美味いらしいす・・・
リンドバーグ氏も自分にあやかったバンドが生まれるとは思っても無かったでしょうな…こちらは時は流れて平成になるけど…
こめこめクラブとか
リンドバーグも何歌ってたか覚えてない・・・
>単独飛行なので睡眠が取れん!眠いよー
前日も眠れなかった!睡眠が取れない時間が2倍!
>コンパスをガムで張り付けたり、見物人のオバサンからいただいた手鏡をバックミラーにしたり
ああいう工夫って好きです(笑)。
>紋次郎も大ヒット
大ヒットとは行かなかったけど、CATVで放映された時代劇で佳作に出会うと嬉しいです。川崎敬三が主役の「青空浪人」とか。
>新潟県内の関越自動車道では多数の車による立往生
皆さんが早く自宅に帰れるように祈っております。
新潟のような雪国でも立ち往生するんですねー。
突然積もったのかな?
48時間以上寝てないのかー
締め切り前の漫画家のような・・・
川崎敬三懐かしいですね。
時代劇でも見たいのたくさんあるんですよねー。
「賞金稼ぎ」とか
人間の体内時計は25時間周期(10億年前の月齢周期)と、24時間の太陽周期の2つがあり、25時間になるのを太陽光線を浴びる事でリセットしているのです。
なので、リセットできないと1時間づつ睡眠周期がズレてゆきます。
私はコレが原因で寝酒それも深酒しないと眠れなくなりました。でも酒は睡眠を浅くするのですね。
睡眠誘導剤の強いの(ハルシオン程ではない)を飲み始め、すると酒は飲めませんから我慢しているうちに、週5で深酒していたのが、月1〜2で済むようになりました。ガンマGPみるみる改善。それを2ヶ月つづけましたら、飲みたいと思わなくなり、睡眠も取れるようになりました。もちろん、私はシフト勤務で、
出勤が午後だったりする点は有利ですが。
医療関係は当直あるので、たいていが睡眠障害を患います。
で、睡眠誘導剤を利用して管理する人が多いです。
肝臓に良くありませんが、酒よりは悪くないです。
診療内科を訪ねてみては??
精神科と思わないで。看護師だって眠剤で管理してるのが実情ですから!!
それと枕の高さも実験してみて、適切な枕を探してみて下さい。
バスタオルを何枚も重ねて折って、枕を作ります。そして高さを測る。
朝には沈み込んだ分も計測しておきます。それで自分の寝るのにふさわしい枕の高さを調べます。
あと、これは睡眠時無呼吸症候群の気配がある時は、抱き枕に変えてしまい、
横向きに寝る習慣に変えてみるのも、効果ある時があります。
この程度しか浮かばない(;´д`)トホホ…ですが、貴兄が健やかな眠りを取り戻されるのを、お祈りいたします。
見物人のオバサンからいただいた手鏡のおかげで睡魔を追い払う。彼女は恩人です。
>パトリシア・スミスという知らん女優
1930年2月20日– 2011年1月2日。この映画の時は27歳。猪俣勝人先生は著作に「少女」と書いています(笑)。どちらかと言えばテレビで活躍した女優さん。「宇宙大作戦」にも出てるようです。映画での最後の出演は「マッド・シティ」。
>コクピットにハエが入りこんでしまった
あのハエも恩人!そして名演技(拍手!)
太郎さん。はじめまして。前日も眠れなかったと言うのはこの映画のリンドバーグの事です。僕は毎晩21~22時には眠りについて毎朝4~5時には目を覚まします。
太郎さんもいろいろアドバイスありがとうございます。
「太陽がいっぱい」原作者のパトリシア・スミスかと思ってしまいましたよ・・・
27歳ならオバサンの方がまだ近いですね。
あれが「少女」に見える人は眼科に行った方がいいです笑
ハエも今だったらCG・・・
これは早合点ですみません。ついつい慌て者なので。
○あうち様
ハエですが、やっぱりアレすかね「野生のエルザ」とか「ベン・ハー」みたく
獅子や馬のように、動物の振り付けてか、演技指導役(なんて職名か忘れた)
がいるんですかね?
しかし昆虫って教えて演技させる事が可能なのでせうか?
結構、撮影中にハエがセットに入ってしまい、偶然に撮れたNGシーンが、
後から脚色して再使用されたのでないですかね??
実はリンドバーグ役はハエを煩くて潰そうとしていたりして(笑)
しかし本物のハエだとしたらカメラに映るものなのでしょうか。
ウルトラマンのスペシウム光線のように後からフィルムに書きこんだかもすいれませんね!
フィルムは1/24秒か、せいぜい1/36でしたか。
とすればハエの飛行速度は入らない。数年前、私は風に散るさくら吹雪をスマホ撮影に成功した事がありますが、風に舞う数百枚の桜🌸花弁に対して、
フレームに収まったのは1/10以下の十枚前後でした。
この時代のシャッター速度からして、ハエが飛んでいるモーションをフィルムに刻めるとは思えません。
あうちサマノ仰るように、フィルムに刻んだ(SF映画の)レーザー光線みたいなものでしょうね。なるほど得心いたしました。
ばんじゃーい
そして、アイルランドの上空に達する時はパリに達した時以上の感動!
>ハエも今だったらCG・・・
興覚めしますよね(苦笑)。
>これは早合点ですみません。ついつい慌て者なので。
いやいや。僕も慌て者ですから、気になさらずに(笑)。太郎さん。
ぶっちゃけアイルランドまで来れば、何かあっても着陸できるし、一応ヨーロッパまでは飛行に成功したことになるし。
パリに到着したのは夜だから、地上が見えなくて感動は薄れますよね・・・
飛行中は他の出演者がいなくてスチュアートの独演、しかもカメラはほとんどおなじアングル、飽きさせないのはすごいですね。