ご心配おかけしております(追伸4)
2/10
無事に網膜がくっついて失明をまぬがれたようです!
うつぶせ地獄も終わりました。
今まであたたかい励ましのお言葉、本当にありがとうございました。
ただ術後の炎症で視力がまだ戻ってないため、もうしばらくリハビリの時間を下さい。
コメントの返信はもうできそうです。
いっしょに白内障手術もしてもらったので、回復後は発症前より視力が良くなってる予定。
病院をタライ回されて地元の大学病院で手術を受けたのですが、これがデカイ病院でビックリ!(今回初めて中に入ったのですが、病床数日本一だそうで)
病院内にスタバやショッピングモールもあった・・・
2/4
まだPC利用が禁止されてますので、とりいそぎご報告だけ。
先週木曜に手術を受け、退院しました。
とりあえず順調なようですが、2週間うつ伏せで安静にしなければならず(眼球内に入れたガスの浮力で網膜を定着させるため)、これがけっこうキツイのです・・・
今日からやっと頭が洗える!
皆さまの温かいコメント、大いに励みになりました。
今しばらくお待ちくださいませ・・。・。
1/22
右眼に網膜剥離が見つかりました。
緊急手術・入院になりそうです。
しばらくレスできませんが、またご報告いたします。
1/13 その後のお知らせです。
昨日検査結果が出ましたが、血糖値がとんでもなく高くて即死んでもおかしくないレベルでした。
本日緊急に糖尿専門の外来を受信、今月25日から入院することになりました。
幸い、腎臓・膵臓などはどうにか無事だったようです。
目の方もだいぶ回復してきました。
2月に退院予定ですので、記事の更新はそれから少しずつ再開させていただきます。
コメントの返信くらいは今でもできそうです。
ご心配おかけしましたが、もうしばらくお待ちください。
無事に網膜がくっついて失明をまぬがれたようです!
うつぶせ地獄も終わりました。
今まであたたかい励ましのお言葉、本当にありがとうございました。
ただ術後の炎症で視力がまだ戻ってないため、もうしばらくリハビリの時間を下さい。
コメントの返信はもうできそうです。
いっしょに白内障手術もしてもらったので、回復後は発症前より視力が良くなってる予定。
病院をタライ回されて地元の大学病院で手術を受けたのですが、これがデカイ病院でビックリ!(今回初めて中に入ったのですが、病床数日本一だそうで)
病院内にスタバやショッピングモールもあった・・・
2/4
まだPC利用が禁止されてますので、とりいそぎご報告だけ。
先週木曜に手術を受け、退院しました。
とりあえず順調なようですが、2週間うつ伏せで安静にしなければならず(眼球内に入れたガスの浮力で網膜を定着させるため)、これがけっこうキツイのです・・・
今日からやっと頭が洗える!
皆さまの温かいコメント、大いに励みになりました。
今しばらくお待ちくださいませ・・。・。
1/22
右眼に網膜剥離が見つかりました。
緊急手術・入院になりそうです。
しばらくレスできませんが、またご報告いたします。
1/13 その後のお知らせです。
昨日検査結果が出ましたが、血糖値がとんでもなく高くて即死んでもおかしくないレベルでした。
本日緊急に糖尿専門の外来を受信、今月25日から入院することになりました。
幸い、腎臓・膵臓などはどうにか無事だったようです。
目の方もだいぶ回復してきました。
2月に退院予定ですので、記事の更新はそれから少しずつ再開させていただきます。
コメントの返信くらいは今でもできそうです。
ご心配おかけしましたが、もうしばらくお待ちください。
この記事へのコメント
あうち様のお体と無事が大切です。
どうか御自愛され、お元気になりませように。
静かに療養されて下さい、お身体お大事に、ご回復をお待ちしております。
その時はアドレス欄にフリーアドレスを記入し、個人情報として互いに顔を見せないで済むような形で対応いたします。
ショックでせうが、気持ちを落ち着かせて、静養を大事に。では。
必ず道はあります。あうち様を応援しています。
経過としては右目内での出血で、
眼科としては出血は「様子見」で自然に引くのを待つ
血圧は家で計って130行かないくらい、
で糖尿の検査結果が来週ですが、思い当たる点がないでもないおで心配です・・・
去年まで親の介護で長らく健康診断をしてなかったので、良い機会かもしれません。
もともと1回人間ドックでも入ろうかなと思ってたので・・・
ご心配おかけします。
目の調子がもう少しましになったらブログも再開します。
腎臓や膵臓が無事であられたのは良かったです。
お心痛みいるです。気休めにもならないけれど、明日、祟り神の異名ある社に、
老いた母の安否と共に、あうち様の事もお祈りしてきます。
神道の神々は荒魂と和魂を持つ二重人格です。荒魂を鎮め和魂を引き出すのが
神道なのですが、実は祟る神は強い神なのです。
大丈夫、コツがあり、強い祟る神を味方につけるのは「自分でなく他人の幸せを祈る事」なのです。あうち様の回復を心からお祈りいたします。
お話しできてうれしいです泣
お祈り、ありがとうございます!
お母様も大事にしてあげてくださいね。
祟り神といえば八王子(地名ではなく8人の方位神)とかもそでしたっけ。
仏教のサタンである第六天の魔王を祀った第六点神社なんてのもありますね笑
私も2つある仕事先(西洋医学と東洋医学)の、それぞれの社長と話をした所でしてね。ぶっちゃけ、も、雇用を守り切れないんですよ。
幾らか余裕ある者や、業務委託で持続可給付金を受け取るた者を残して、
余剰の人は……いや、解雇でないすよ。てより、余裕ないパートさんは他を探して退役してゆきました。西洋医学の方は病棟ない小さな規模で、検査後は大きい病院に丸投げですから、逆に仕事は閑散ですね。それが経営破綻させずにいる次第でして。皮肉にも。
これが首都圏の有り様で、いまは、とにかく気を保ち、落ち着く事だと思うています。恐怖や怯えやストレスは肉体にも良くありません。
難しい事を言いますが、今は気を保ち、ある意味で開き直りして下さい。
不運も幸運も災害も発展も永遠に続く事はありません。
祖父や父や戦争を経験してきた親族は、できる努力をして、あとは運に任せる。
下手にジタバタしない方が助かる事も多いと申してました。大変だと思おます。
けど今は居直る時かと私は感じてます。
どうしてもダメなら、その時はナイフと斧を持ってコンビニ襲撃しよう!
そう思うくらいの方が良いと感じてます。では。
いやー大変な状況ですねえ。
医療従事者が死ぬほど大変かと思いきや、閑散としているという皮肉・・・
コロナのせいでインフルなどの患者が減って、日本全体の死者数が1万人くらい減ったそうですが、それで一般の医院は患者が来なくなってしまったんですかねえ。
我が家は昨年母が亡くなって、介護からは完全に開放されました。
今は独り身でのんびりしています。
おっしゃる通り、なるようになーれと開き直りましょう。(コンビニは襲わないけど笑)
いつもあたたかいコメントありがとうございます。
2月に退院したら記事も再開しますが、第1弾はポオの作品の予定です!
御母堂さまの御冥福をお祈りいたします。でも、やはり、あうち様には健康を取り戻して欲しいです。糖尿病は大変ですが、私の祖母は糖尿で一時、昏睡状態までい至りながら、晩年は合併症を起こすことなく、気遣いすれども、かなり普通な生活していました。同僚にもおりますしね(コロナで休職してますが)。
必ずまた記事で、あうち様にお会いできると信じています。
私も後は右目が回復すれば、体調はほとんどだいじょうぶなんですが・・・
健康的な食生活になって、体の調子はむしろ良くなったくらいで笑
必ず復帰しますので、少々お待ちください。
太郎様もお体にお気をつけて・・・
昨年お母様が亡くなられた事は知りませんでした。
お母様のご冥福をお祈りいたします。
お心遣い、ありがとうございます。
右目の状態がもうちょっと良くなったら、記事も再開します。
片目だと目の負担が大きくて、ちょっと心配なもので・・・
コメントの返信くらいなら大丈夫ですよ!
(ただ1/25~2/1の間は入院しますので、返信もちょっと不自由になります)
>コメントの返信くらいなら大丈夫ですよ!
そういうところが、あうちさんの人柄の良さを感じます。
>1/25~2/1の間は入院しますので
お大事になさってください。
監獄ロックはプレスリーですね。
他は知らないなあ・・・
私はアルパチーノのスケアクロウを見ました。
悲しいラスト・・・
入院といっても教育入院という合宿みたいなやつで、糖尿病の学習をするという・・・
1週間1歩も外に出られないのです。
アルパチーノのスケアクロウ。典型的なロードムービー。更生施設で出会う牢名主は変な奴でした。それからデトロイトへ行き、妻を見てショックを受ける。
>糖尿病の学習をするという・・・
身体の為です。耐えるしかないですね。
あ、映画完成3日後に事故死ですか・・・
人生一寸先は闇です・・・
スケアクロウ、ご覧になってましたか。
必殺商売人の最終回をご覧になると、スケアクロウを思い出すシーンがあります!
あと子供へのプレゼントを持ち歩くアルパチが「何か目的がある、というのはいいもんだ」みたいなこと言いますが、木枯し紋次郎でもこんなセリフありましたね。
1週間がんばってきますー
>人生一寸先は闇です・・・
ジェームズ・ディーン、ジェーン・マンスフィールド、ブランドン・デ・ワイルド(シェーンの子役)アーニー・コヴァックス(有名なコメディアン)・・・etc.交通事故で亡くなった人が多いです。
>必殺商売人
今日いよいよ第300回放映!
>「何か目的がある、というのはいいもんだ」
目的がない人生は虚しいです・・・。
交通事故といえばグレース・ケリーもそうですね。
みんな調子に乗ってスピード出しすぎるのかも・・・
スターになって金が儲かる→高級スポーツカーを買う→すっとばす
みたいな感じで
第300回 おお楽しみ!
スガカンさん&エバタンのせこくて罰当たりな小悪党コンビが笑えました。
イマケンさんのバックには学士様の神田隆。
弓恵子の色っぽい悪女も良かったです。
この回は監督がいつも撮影をしてるカメラマンの石原興ということもあって、映像もきれいでしたね!
無事に300回の話を蟷螂さんとできて、よかったです・・・
弓恵子は悪人と善人が半々な印象。
浜田寅彦は上位5人に入ってなくて意外でした。
何となく報告。アニメについてなのですが。
基本的に私はアニメ嫌いなのですよ(笑)
一つは声優が「声だけ」なせいなのか、やたらと演技過剰な叫びやら、キャッキャした声を出す事で。日本は実写も俳優が舞台演劇めいたオーバーな演技が多いですが、アニメはそれが過剰に思えるのですね。
んが、ソードアート・オンラインにハマりました(笑)
最初は女性キャラのキャッキャしたのとかウンザリしていたのですが。
死体が消えて死屍累々とならない「キレイなゲーム世界」なのに、クールに非情なのが気に入ります。そこからキャラクター達に感情移入してゆくと、アニメの嫌いな部分を超克できて、もうシリーズの半分以上を観てしまって、まだ止める気がないどころか、原作のラノベまで手を出しそう(笑)
あと…新海監督の美術がキレイとの評判ですが、ソードアート・オンラインもキレイですよ。相対的にセル画の時代と違い、今のアニメはそうで、別に新海監督の売りではない気がしてきまさたよ(笑)
私はエヴァンゲリオンも面倒で観ないままにきましたから、ソードアート・オンラインにハマったのは我ながらビックリなんです。
さて長くてすみません。コロナに気をつけて、うがい手洗いは大事にして下さいね。ではでは。
SAOは評判いいみたいですが、見たことないんですねえ。
日常系、お笑いを中心に見てますので笑
声優さんはたしかに大げさな人もいますが、若手でも上手い人もいますよ。
声優は姿が見えない分、「存在感」に頼れないので、どうしても演技力勝負の世界となってしまいますね。
お、調べたらソードアート・オンラインも戸松遥、伊藤かな恵、悠木碧など、いい声優出てますね。
時間あったら見てみますわー。
太郎様もお体にお気をつけてください。
>この回は監督がいつも撮影をしてるカメラマンの石原興
そこまで注目するとは、さすがあうちさんです。
昨日は第19話「親にないしょの片道切符」を見ました。学園ドラマでお馴染みの頭師佳孝が酷い目に遭っていました。そして悪の元締めは須賀不二男!
>浜田寅彦
この人も時には善人役でしたね。
石原興のお父さんはチョイ役専門の俳優で必殺シリーズにもちょくちょく出てるのです。(仕業人第1話の主水の殺しを依頼する牢屋の老人とか)
「親にないしょの片道切符」うーん覚えてない!
浜田寅彦は「イヤな善人」役見たいのも多いですよね笑(紋次郎とか)
政府にブチ切れした外食大手の2社の店だけが店じまいの用意してない。
他は大手も零細も閉め始めてます。あと数分で20時すからね。
あうち様、今後体の事もあれこれ悩みますでせうが、きっと安定に持ってゆけます。私はリバウンドしてるけど、数年前に20キロを一年で減量した事があります。一種の人体実験として己に試してみたのですが。
最近は毎晩に飲んでいた晩酌(深酒)を完全に止めました。しんどい時期もありますが、生活と健康は変えられます。とくに、あうち様のように趣味つまり自分の世界を持っている方は。必要なら医療資格者として、退院後のアドバイスは協力します。いまは御自身の回復と安全のみを図って下さい。
SAOにハマったのを契機に、あれこれ観てるすが、なるほど…あうち様が実写映画はそろそろオワコンと仰るたのも解るなぁ。って。
基本的にはキャラクターは記号なんたけと、ド派手なアクションにしても、
実写を無理やりCGで繋いだ、えーと、ほらスパルタ軍300でペルシャ軍20000に立ち向かった映画あったでないすか。あーいうのより、感情移入できるとウソ臭さを感じないんすね、アニメの方が。
たぶんSAO的なアクションを実写で成功しているのが、「ヒーロー」や「グリーンディスティニー」などの中華とか、仏映画の「アルティメット」だと思うのですが。アニメの方がキャラクターが(マンガと同じに)「記号」なだけに、
ある意味で感情移入し易いんですね。
自分がアニメに感じている違和感を我慢して観ていると、そのうちに慣れてきて、それが好ましくなってきたりする。癖の強い食材に慣れる感じした。
まー、てもエヴァンゲリオンはやはり観ませんけどね。あとジブリは「もののけ姫」だけで充分! 宮崎(駿だっけ、つとむ、でしたっけ??)は充分。
とりあえす宮崎なんとかとジブリ大嫌いなんで、他にキレイな絵のアニメを
SAOで知れてよかったです。病中、長々と失礼。
ネバー・ギブアップあうち様!!
熱い励ましありがとうございます。
実は記事にも書きましたが、右目が網膜剥離になってしまいました。
明日から緊急手術・入院になりそうです。
また記事でご報告しますが、数日間レスできないかもしれません。
今までのぶうようじょうの報いが一気に来たようです。
太郎様もお体にお気をつけください。
そこから二週間うつぶせで静養
もうしばらくお待ちください
ボクから気持ちでyou tube 動画を差し入れます。
心を落ち着かせて聞いていてください。返信は入りません。あうちさんの耳を澄ましていてください。
https://www.youtube.com/watch?v=wHrmJK2o45s
お大事にしてください。 baronnより
ゆっくりと術後の養生して下さい。待ってますから!
あうち様万歳\(~o~)/
ほんとに太郎様には助けていただきました・・・
まだ目の中にガスが残ってて黒い丸が見える・・・
あと1週間くらいお待ちください。
基本的にアニメ嫌いできたから、これは手つかず鉱山を見つけた感じ。
あとネットマンガにも手を出して「盗掘王」とか好きですね。んなわけで太郎はオタクに変身しました。(笑)
しばらく慣れるまではムリせずに過ごして下さい。今の医療は進んでますから、
予後は良いかと。ゆっくり回復して下さい。
私が見てないアニメばかりですな笑
ギアスは途中まで見たかな・・・
私は安静期間中ヒマすぎて東海道本線の駅名を全部覚えようとして、まだ途中です笑
まずは何よりでした
目のご病気ということで、重々ご自愛くださいませ
後々のことを考え、まずはご無理なさらぬよう
目は一生のものです
特に無理して返信はご無用ですので、療養に専念くださいませ
ご心配をおかけしました。
右目の中のブラックホールみたいなの(ガスと水の境界面)がだいぶ小さくなってきましたので、もう少しだと思います。
そうそう、アルジェの戦いも見ましたので年内中に取り上げます!
>うつぶせ地獄も終わりました。
良かったですね。どうか無理をしないように。
>東海道本線の駅名
そう言うのもいいですね。音楽を聴くのは禁止でしょうか?
お久ぶりです・・・
音楽はスマホで聞きまくっていたら(ユーチューブで)通信料が大変なことに笑
ところで東海道本線で名古屋から東京へ一つ目の駅が尾頭橋、ナゴヤ球場の最寄り駅なのです。
もちろん今の中日の本拠地はドームですが、屋内練習場と選手寮が今でもナゴヤ球場のが使われてるようです。
>尾頭橋、ナゴヤ球場の最寄り駅なのです。
中日ファンの僕よりも詳しいですね(笑)。
僕が小学生でまだ中日球場だった頃、中日対広島を見に行きました。1回裏終了後に照明の一つが消えて試合中止。お客さんがみんな怒って物を投げたのを思い出します(苦笑)。
>屋内練習場と選手寮が今でもナゴヤ球場のが使われてるようです。
昔パ・リーグの本拠地だった球場で使い道がないのもあるとか・・・。
東海道線の名前だけでなく近くに何があるかも調べてたので・・・
そういえば昔は中日球場でしたよね?
ナゴヤ球場と同じなのかな?
照明が消えて中止とは笑
負けそうだったチームの小細工では・・・
中日球場とナゴヤ球場は同じです。
>照明が消えて中止とは笑
>負けそうだったチームの小細工では・・・
蛇の感電死だったそうです。
翌日小学校区内の町内対抗ソフトボール大会。
我がチームは0-13でコールド負け・・・(苦笑)。
ええーあんな名古屋の街中で蛇が・・・
昔は田舎だったのかな?
町内対抗でそこまで実力差があるとは・・・
相手方にプロ並みの人がいたとしか・・・
私も社内対抗のソフトボール大会でピッチャーをやったことがありますが、打者が女性でもポンポン打てる「誰でもヒットが打てる魔球」を投げまくって相手チームのヒットを量産しました。
>「誰でもヒットが打てる魔球」を投げまくって相手チームのヒットを量産しました。
いいじゃないですか。相手のピッチャーも同じようにして乱打戦にして欲しいです。
また、沢田研二が昔CMで言ってた事を思い出しました。「僕があまり好きじゃないもの。エラーがない草野球」そう思いますよ(笑)。
ピッチャーをやった年はレクリエーション委員だったので、みんなに楽しんでもらえてよかったです笑
それにしても全力で投げてるのに、よほど力がないようです・・・
ジュリーはそういうけど、エラーをした後のチームメイトの冷たい視線!
エラーした人の気持ちなんてわからないんですよ泣
さりげなく渋い!!🎉
最近僕は松平健主演「走れ!熱血刑事」(昭和55年放映)を毎日CATVから録画して見ています。結構面白いです。
>エラーした人の気持ちなんてわからないんですよ泣
確かに皆の視線が怖いです(苦笑)。でも、この人のエラーは盛り上がりました!
https://www.youtube.com/watch?v=88ol0ZQaqHU
太郎さん。ありがとうございます。
松平健が刑事ものをやっていたとは知らなかったですねえ。
昭和55年か・・・ たのきんトリオあたりの時代ですね。
宇野って選手も知らないなあ・・・
あのころ何を見て生きてたんだろう・・・